
【Crockett&Jones】パイピング補修&カウンターライニング補修
【Crockett&Jones】パイピング補修&カウンターライニング補修
Jul 17, 2023
- CATEGORY
- BLOG
- Crockett&Jones
本日はスリッポンのパイピングとカウンターライニングの補修についてご紹介します。
お持込いただいた靴はクロケット&ジョーンズのローファー。
スリッポンは履き口がパイピング仕様になっているモデルが多く、
長く履いていると画像のように足と擦れて破けてしまうケースが多いです。
今回は破けたパイピングと一緒にカウンターライニング(腰裏)も薄くなっていましたので補修していきます。
まずはパイピングと似寄りの革を加工して上から被せます。
クルッと巻いたら次はカウンターライニングの補修。
こちらも加工した革を当てて
ステッチをかけて余った部分をカットすれば・・・
完成です。
うまく馴染んだのではないでしょうか。
両サイドを薄く漉いていますので、変に段差もありません。
若干補修箇所が厚くなりますが、履く分には気にならない程度です。
履き口は長く履いているとどうしても傷んできます。
そのまま放置すると靴の寿命が短くなったり、修理の仕上がりが悪くなるケースも。
気づいた時にその都度お修理することをお勧めします。
ありがとうございました。
横浜店 シン