今回は時季的にも履きたくなるモデルを再度ご紹介です。
Cheaney Tassel Loafer “HUGH”
こちらのタッセルローファー最大の特徴はなんといっても三つ編み状の紐。
以前にご紹介した記事でも触れましたが、この仕様のタッセルローファーで浮かぶのは
ラストはオーソドックスなラウンドタイプ。
ロングでもスクエアでもなくエッジが効いてないぶん、どんなコーディネートにもハマります。
普通といえば普通ですが、結局長く足を通すのはこういった一足ではないでしょうか。

ヒールカウンターはツマミ仕様。紐の最後には抜けたりズレたりしないようにステッチが入ります。
ヴァンプのUの部分もツマミ仕様。
ここが拝みになっていると、どうしてもボールジョイント付近でモカ割れが起きやすいです。
こういった点も個人的に好みのポイント。
ヒールカップはキュッと絞られ踵の小さい日本人でも抜けにくそうな印象。
また、作りにおいて言うこと無しなチーニー。
アッパーはしっかりと吊り込まれ、アウトステッチも均一なピッチで走っています。
上から見た画像。
コバの張り出しは小さいかつアウトステッチは余裕を持って内に控えています。
この点も修理を重ねていく上で重要なキーポイント。
修理屋目線で見て優秀な作りのチーニー。
ケア、メンテナンスを適切に行えばまず残念な壊れ方はしないでしょう。
ライニングはナチュラルカラーです。
それでは着用画像を。
いががでしょうか。
三つ編み状の紐が効いていて、エレガントさが増して見えます。
暑くなるとシンプルな装いが多くなりがちですので、足元を華やかにするのも良いんじゃないでしょうか。
もちろんスラックスとの相性は抜群ですが、デニムやチノパン、リネン等ラフな格好との相性も良いです。
オンオフどちらにも使えるところもタッセルローファーの良いところ。
色はブラウンと
ブラックの2色展開です。
CHEANEY Tassel Loafer “HUGH”
¥68,000+TAX
Size 5~8h
*ウェブショッピングからもご購入いただけます。
ご紹介したタッセルローファーはデザイン、作り、プライスとバランスの取れた靴かと思います。
是非お試しにいらして下さい。
ありがとうございました。
新宿店・青山店 シン