靴紐の通し方「シングル」「パラレル」

靴紐の通し方「シングル」「パラレル」

Oct 12, 2020

今回は靴紐の通し方のご紹介です。

このブログを読んで下さっている方々は『何故に今更??』
と思われる方も多いと思うのですが、
店頭に立っていますと靴紐の結び方についてお問い合わせいただく事も多々あります。

折角の気に入った靴を買ったとしても靴紐の通し方が左右で違ったりしてると、
それは見た目としてどうなのかな?と思う事もあります。

意外とまだまだ紐の通し方を知らない方もいらっしゃるんだなぁと思い
今回は紐の通し方についてご紹介しようと思いました。

今回ご紹介する靴紐の通し方は「シングル」と「パラレル」になります。
レザーシューズの紐の通し方では基本中の基本になります。

静止画001
先ずは『シングル』の通し方です。

静止画002
最初に紐を通して

静止画003
片方の紐を対角線上の最後の穴に通します。

静止画004
後は下から順に紐を通していきます。

静止画005

静止画006

静止画007
これで「シングル」の完成になります。

ここで一つ大事な点になりますが、
靴には左右があります。

そこで靴紐を左右対象に通してあげると
足をホールドするテンションが左右でバランス良くかけられるのと、
見た目も綺麗に見えると思います。

ですので

静止画008
反対足は最初の足と逆の穴から通していきます。

静止画009
そこからは同じ様に下から順に通していきます。

静止画010

静止画011
以上が「シングル」の通し方になります。

静止画012
次は「パラレル」の通し方です。

静止画013
最初は「シングル」と同じ通し方ですが

静止画014
次に1段上の対角線上の穴に通します。

静止画015

静止画016
反対の紐は2段上の対角線上の穴に通します

静止画017
するとこういう紐の通し方になります。

静止画018
次にそれぞれの紐は同じ段(隣の穴)へ通していきます

静止画019

静止画020
それぞれを通すとこうなります

静止画021
続いてツマ先側から数えて2段目の紐を4段目の対角線上の穴に通します。

静止画022

静止画023
反対の3段目の紐は対角線上の最後の穴に通します。

静止画024

静止画025
残った紐を隣の穴、さらに最後の穴に通して完成です

静止画026

静止画027

「パラレル」は1段飛ばしながら双方の紐が通っていきますので
左右均等に足をホールドするテンションがかけやすいのが特徴です。

反対足は「シングル」同様に左右対象に通しますので、
静止画028
最初の足と逆(対象)の穴から通していきます。

静止画029

静止画030
これで「パラレル」の完成になります。

動画内でもチラッと出て来ますが「パラレル」の場合
静止画031
5つ穴の真ん中の穴、3段目の穴を通す紐が、

静止画032
羽根の外側から、内側へ向かって進む様に通すと
紐をキツく締めていった時に
外から内に向かってテンションがかかるので
足をしっかりホールドしてくれると思います。

コレはあまり意識されている方も少ないと思うポイントですので、
ご自身の靴の紐を通す時に意識してみると面白いかと思います。

「シングル」、「パラレル」はお好みの通し方で通していただければと思いますが、
それぞれ通すときに左右対象に紐を通してあげると
足をホールドするテンションが均等にかかりやすく、
見た目も綺麗に見えますのでご参考にしていただければと思います。

ありがとうございました。

新宿店  フナヤマ