
Restock! / Trickers / Imitation Cap Coutry Boots
Restock! / Trickers / Imitation Cap Coutry Boots
Apr 05, 2025
- CATEGORY
- INFORMATION
久しぶりの再入荷です。
トリッカーズのイミテーションキャップカントリーブーツです。
別注品を数々やってきましたが、一番人気ではないでしょうか。
まだまだロングランで継続中です。
名前にあるイミテーションキャップとはその名の通り、
ステッチをかけてキャップトウのように見せたデザインということです。
プレーントウではなんかさみしい、ステッチが2本入っただけなのですが、
これがまたなんともちょうどいい加減のデザインとなってくれているのが一番のポイント。
ステッチ2本だけなんですけどね、不思議なものです。
ベースのデザインはプレーントウブーツのBurfordと同じです。
このシンプルさが様々なコーディネートに合わせやすいのが、人気の理由かもしれません。
トリッカーズでもっとも有名なStowやMoltonのブローグブーツとはまた違った魅力があります。
あと、なんといってもこのエイジングが最大の人気となった理由かもしれません。
このサンプルを見て、「欲しい!」と感じていただいた方がとても多かったという印象です。
デザインがシンプルだからこそ、こういった色の抜けたムラ感をより強く楽しんでいただけるのかなと思います。
もちろんこれが正解というわけではなく、あくまで一つの例。
綺麗に補色しながら履いていかれた場合のエイジングというのもとても素敵であろうと思っています。
なので、ぜひ皆様には自由にそれぞれの一足を育て上げながら履いていっていただければなと思います。
その間の必要な修理やケアもお任せいただければもちろん嬉しいですし、
お気に入りの一足になるためのお手伝いができればなによりです。
このソールのズレがあえて出るように頑張って履く、
なんていうことも弊社ならではの「あるある」かもしれません。
普通はきれいに整えたい、となるでしょうからね。
これもトリッカーズだからこそ、なんだか雰囲気あるように見えてしまうという「あるある」かもです。
ソールはレザーソールの設定です。
ラバーソールが人気かもしれませんが、やはりまずはレザーソールかなと。
履くほどに馴染み柔らかくなるレザーの魅力もいいものです。
あと、さっきのソールのズレを出すためにはレザーソールがおすすめです。
なぜか?
ズレが出るには長い時間履きこむ必要があるのですが、
ソールの交換を極力先延ばしにし履きこむためには、ハーフラバーが必要です。
ハーフラバーはレザーソールに貼り付けるもので、ソールを変えずにラバーの張替えを繰り返し
ソール自体の摩耗を防いで履いていけるからです。
ラバーソールは摩耗は少ないかもしれませんが、やはりいつかは交換の必要が出てきますので、
ハーフラバーの取り付けができるレザーソールがおすすめとなります。
(ソールのズレを出したい場合)
もちろん、レザーのまま履いていく楽しさもありますし、
つま先にスティールをつけることもできますので、好みに応じた加工ができるというのもいいところです。
久しぶりに黒と茶が揃いました。
茶はマロンアンティークを採用しておりまして、そちらも魅力沢山ですのでお好みでお選びください。
それぞれのエイジングサンプルもご用意しておりますので、
是非店頭にてご覧ください。
Trickers Imitation Cap Country Boots
¥143,000(¥130,000+TAX)
Size 5h~9
最近は靴も高くなって靴の接客の機会が少なくなってしまいましたが、
毎日のように渋谷の地下でトリッカーズを求めてご来店いただいたお客様と、
今日書いたようなお話をしたり、ケア方法のお話をしたりということを思い出して、
楽しい時間だったなと懐かしい気持ちになりました。
今回ご紹介したイミテーションキャップブーツ、きっといい相棒になってくれると思いますので
気になっておられる方、ぜひ見にいらしてください。ご試着だけでも勿論歓迎です。
靴のお話をしましょう!
5日(土曜日)より新宿店と横浜店にてご用意いたします。
皆様のご来店お待ちいたしております。
新宿店 花田