本日はオールデンのモンクストラップシューズです☆

こちらもトップライン、パイピング部分とライニングの補修をご依頼ですが
これまでのパイピングとは見た目が違いますねぇ…
しかしよーく見ると、どこかで見覚えがございませんか?
180ローファーのライニング側から見たパイピングとよく似ています!
こちらのタイプも上から革を被せますが
革の貼り方など、補修方法が少し違います。
くるりと革を巻いたら
ライニングに革を当てて完成☆
今回、右足パイピング部分には傷みが少なかった為
パイピング補修は左足のみにさせていだきました。
比べてみると左はやや太くなりましたが、さほど目立たないと思います。
コードヴァンは素材の特性上、裂けやすい為
補修は必要最低限にした方が、永くご愛用いただけます。
コードヴァンシューズのお修理をご検討中の方は、ご参考になさってください。
ダッフルバックを狙っている 工場 あおき